バスキュラーアクセスセンター

血液透析は、血液を体外に取り出して血液中の老廃物や余剰な水分を除去し、浄化された血液を再び体内に戻す治療です。そのため、血液透析治療を始める際には手術により血流の多い血管を作成する必要があり、作成された血管をバスキュラーアクセスと言います。透析治療にはこのバスキュラーアクセスの管理がとても大切になってきます。

診察(初診/定期受診)について

これから透析を導入される患者様の場合

手術の前に一度ご来院いただき、診察をいたします。バスキュラーアクセスにはいくつかの選択肢(内シャント、人工血管、動脈表在化、カテーテルなど)がありますので、血管の状態や体調、心機能、これまでの既往歴や生活状況などから手術の方針を決めていきます。
血管の状態を確認するために、超音波(エコー)検査を行います。また、今後の透析の生活について不安や疑問がある方には、患者様・ご家族のお話を聞きながらパンフレットを用いた説明も行っております。

すでに透析を導入されている患者様の場合

透析を受けている患者様は、定期的なシャント診察を受けることにより、大切なシャントの状態を良好に保つことができます。診察では、患者さんの気になっていることをお聞きし、現在の透析の状況を透析記録などで確認しながら、触診及びエコー検査を行います。エコー検査では、血管に狭いところがないか、血流量は十分か、多すぎないかなどを確認することができます。また、気軽に行うことができる検査で、造影剤を使用せずに血管の状態を確認することができるため、血管造影のように被ばくや薬剤アレルギーの心配もありません。


エコー検査を行い、透析に支障があると判断された場合には、治療が必要となります。主な治療法には、血管の狭窄部をバルーンで拡張する方法(PTA)と、外科手術を行う方法の2つがあります。

エコーガイド下PTA

狭窄部にバルーンカテーテルを挿入し、先端についているバルーン(風船)を膨らませることにより血管を拡げ、太くする方法を経皮的血管形成術(PTA)と言います。医療用のバルーン(風船)を用いることから、風船治療とも呼ばれています。当院では血管造影は行わず、全例エコーを用いてPTAを行っています。


皮膚の切開はせず、透析時に使用する針より少し太い針をシャント血管に留置し、ガイドワイヤー(細くて弾性のある針金のようなもの)で狭窄部を通過させます。次に、ガイドワイヤーに沿ってバルーンカテーテルをかぶせるように挿入し、バルーンを複数回膨らませて狭窄部を拡張します。最初の針を留置する時及び血管の拡張前には、局所麻酔を行います。
局所麻酔をしっかりと使用できるため、バルーン拡張時の痛みは最小限度に抑えることが可能です。

終了後は針を抜いて止血し帰宅できます。手術室での平均滞在時間は30分程度です。
患者様の気持ちに寄り添い、リラックスできる環境づくりに取り組んでいます。


バスキュラーアクセスの外科手術

内シャントの造設、人工血管の移植、表在化の作成などの手術を行います。また、シャント及びグラフト閉塞等の緊急手術にも対応いたします。透析患者様のシャントトラブルをはじめ、これから透析を行う予定の患者様への内シャント作成等も行っております。

手術はすべて日帰りで行います。診察の結果、入院が必要と判断した場合は、関連病院へご紹介いたします。

当院の実績

年度 2018 2019 2020 2021 2022
PTA 533 506 456 517 475
シャント造設 19 9 23 35 40
その他手術
(血栓除去、グラフト移植など)
76 65 58 26 30
症例実績 628 580 537 578 545

担当医スケジュール

午前 午後
受付時間 8:30~16:30(随時受付しております)
診療時間 8:30~12:00 13:00~16:30

※土曜午後・日曜・祝日は休診です。
※学会等により休診になる場合もありますので、「お知らせ」ページにてご確認ください。
※一部診療時間が異なる担当医師・診療科目があります。「担当医スケジュール」でご確認ください。
※予約優先です。ご予約は受付電話(03-3340-1751)にて承っております。

担当医スケジュールのダウンロード

時間
午前 堀部 堀部 堀部 堀部 堀部
午後 堀部 堀部 堀部 堀部 堀部

診療時間 8:30~12:00 / 13:00~16:30

医師のご紹介

バスキュラーアクセスセンター長
堀部 朋子 腎臓外科(シャント外来)

略歴
平成18年3月 東京女子医科大学 卒業
平成18年4月 東京女子医科大学病院卒後臨床研修センター
平成20年4月 東京女子医科大学病院腎センター外科 入局
平成27年5月 新宿石川クリニック 
令和元年7月 新宿石川クリニック 
バスキュラーアクセスセンター長 就任
専門分野
腎臓外科、バスキュラーアクセス
資格・学会等
日本外科学会専門医
日本透析医学会専門医
日本移植学会認定医
透析バスキュラーアクセス インターベンション治療医学会
VAIVT認定専門医
日本透析アクセス医学会 VA血管内治療認定医